

- 2020年10月31日
リトミックとお散歩
子どもの動きに合わせて平日と違う音を出してみました。「チャチャチャ」と合図を出したら音が止まったので止まりました。「こおろぎ」にあわせて、ステップに挑戦しました リトミックの後、お散歩に行きました。 Instagramの動画を載せています。


- 2020年10月31日
10月31日(土)の給食
今日の給食は、鉄分強化ふりかけご飯 助宗タラの磯風味焼き 茹で豚とトマトのきゅうりサラダ みそ汁 オレンジでした。 おやつは、ミニあんかけうどん 牛乳でした。


- 2020年10月30日
10月30日(金)の給食
今日の給食は、ハロウィンライス かぼちゃのツナグラタン風 スープ バナナでした。 おやつは、おばけさつま芋もち 白桃缶 牛乳でした。


- 2020年10月30日
お散歩
10月30日(金)リトミックの後、お散歩に行きました。 靴下・帽子・靴の練習をしたあと、お散歩に行きました。 公園でタンポポの綿毛を見つけました。1人ずつ吹いて綿毛を飛ばしました。


- 2020年10月30日
毎日リトミック
りんご狩りは、高い音「りんご」の3音と栗拾いは低い音で「くり」の2音を合図にならして遊びました。 最後に「ドミソードー」の音を「りんご・梨・桃・パイナップル」を歌ってハーモニーを体験しました。


- 2020年10月29日
作業療法士 満永先生と運動遊びをしました。
はいはい 風船ベッド 斜面の登り降りをして遊びました。 子どもたちは、子どもたちの運動を見て自分の番を待つことができました。 ムジカ保育園では、作業療法士の先生のご指導を受けながら、ひとりひとりの子どもの動きを観察してその子の発達に働きかけています。 ~満永先生から運動遊びの2つのポイント~ ①はいはいで、肘這いを遊びの中に取り入れると体幹が鍛えられてバランス良く筋力が鍛えられます。 ②風船ベッドと斜面を使うときの介助の仕方は、前から両手を持って頭を前のほうに落とし気味に歩かせる。お腹や腰に力が入りやすくなり、階段の交互上りに結びつく。


- 2020年10月29日
毎日リトミック
保育士が弾くキーボードで、歩く音と小走りの音を聞き分けて動いて遊びました。 子どもたちは、ニュアンスを感じ取って動いていました。 最後に「こおろぎ」の歌の「ティティティティタ」のリズムでマラカスを振って遊びました。


- 2020年10月29日
12月・4月入園希望者説明会
12月・4月入園希望者説明会は、11月12日 (木)となります。 園の方針の説明、子どもの発達の評価を行います。必ず子ども同伴でお願いいたします。尚、ご兄弟の同伴はご遠慮下さい。ご両親の意見が一致することが大切ですので、できるだけご両親でご参加下さい。見学会は予約制です。 ムジカ保育園は、小児科医が経営していますので、子どものことを中心に考えて保育をします。そのため、保護者の希望に添えないこともあります。 保護者の方は、本当は育児をしたいが、仕事のため、生活のために仕方なく保育園に預けることになってしまった、身を切られる思いでいらしたことでしょう。働いている間は、親になったつもりで、ムジカ保育園は看ます。ただ、「仕事が終わったら」、「仕事がない日は」お子さまと一緒の時間を過ごしましょう。子育ては思春期になるまでのたった10年ほどしかありません!


- 2020年10月29日
10月29日(木)の給食
今日の給食は、 カレーライス 大根ときゅうりの豆サラダ りんごでした。 おやつは、豆乳小豆ういろう 牛乳でした。


- 2020年10月28日
10月28日(水)の給食
今日の給食は、鉄分強化!ふりかけご飯 白糸タラのコロコロ甘辛揚げ ブロッコリーの彩りサラダ みそ汁 バナナでした。 おやつは、パイナップルケーキ 牛乳でした。