

- 2020年9月30日
10月1日(木)の11月・4月入園希望者説明会の受付は終了しました。
10月1日(木)の説明会の受付は終了しました。次の11月・4月入園希望者見学会は、10月7日(水)となります。 園の方針の説明、子どもの発達の評価を行います。必ず子ども同伴でお願いいたします。尚、ご兄弟の同伴はご遠慮下さい。ご両親の意見が一致することが大切ですので、できるだけご両親でご参加下さい。説明会は予約制です。 また、ムジカ保育園は、子どものことを中心に考えて保育をします。そのため、保護者の希望に添えないこともあります。 保護者の方は、本当は育児をしたいが、仕事のため、生活のために仕方なく保育園に預けることになってしまった、身を切られる思いでいらしたことでしょう。働いている間は、親になったつもりで、ムジカ保育園は看ます。ただ、「仕事が終わったら」、「仕事がない日は」お子さまと一緒の時間を過ごしましょう。子育ては思春期になるまでのたった10年ほどしかありません!


- 2020年9月30日
散歩
9月30日(水)リトミックの後、お散歩に行きました。 子ども達は、お散歩に行くとき、靴下・帽子・靴の練習をします。 保育士は、靴が合っているか子どもが安定した歩きをしているかを観察しながら散歩をしました。


- 2020年9月30日
毎日リトミック
スカーフをギュッと握って、ぱっと広げました。 その様子を音に合わせて身体を動きました。大股歩きと小走りの音に「ギュッ」 「ぱっ」の音が入りました。 最後に「こおろぎ」の歌を歌って指鈴でチロチロリンのリズムを振りました。


- 2020年9月29日
9月29日(火)の給食
今日の給食は、豚肉の甘辛丼 さっぱりポテトサラダ みそ汁でした。 おやつは、パインの米粉蒸しケーキ 牛乳でした。


- 2020年9月29日
毎日リトミック
小走りの音が止まったり、大股歩きの音がストップしたりして聞きながら身体をストップすることは子どもにとって難しいです。 最後に「ティティティティタ」のリズムステップをしながらトイレに移動しました。


- 2020年9月29日
散歩
9月29日(火)リトミックの後、お散歩に行きました。 子ども達は、お散歩に行くとき、靴下・帽子・靴の練習をします。 外に出たら、誘導ロープを放さないで友だちのテンポと合わせて歩く練習をしました。


- 2020年9月28日
9月28日(月)給食
今日の給食は、肉うどん かぼちゃの信田煮 白桃缶 でした。 おやつは、りんごのバター煮 牛乳でした。


- 2020年9月28日
毎日リトミック
「ドレミファソード」で音の階段を毎日練習しています。手で高さの調節をしながら「ドレミファソード」と歌いました。 最後に「ティティティティタ」のリズムステップをしながらトイレに移動しました。 0歳児と1歳児はスカーフで遊びました。


- 2020年9月28日
花紙びりびり
9月28日(月)は、リトミックの後、花紙びりびり遊びをしました。 子ども達は、花紙をくしゃくしゃにしたり、破ったり丸めたりして遊びました。 2歳児は、色の名前を練習した後、好きな色を選びました。0歳児と1歳児は、鼻紙を裂いて遊びました。最後に避けた色紙を集めて上から落ちていく様子を見ていました。


- 2020年9月26日
9月26日(土)の給食
今日の給食は、ご飯 カラスカレイの蒲焼風 鶏肉と小松菜のとろみ煮 みそ汁 ヨーグルトでした。 おやつは、おからホットケーキ 牛乳でした。 完了期離乳食のお友達は刻みを入れています。