

- 2020年7月31日
7月 31日(金)の給食
今日の給食は、豚肉の甘辛丼 ほうれん草とコーンの中華和え すまし汁 でした。 おやつは、チーズスコーン 牛乳 完了期離乳食のお友達は刻みを入れています。


- 2020年7月31日
毎日リトミック
カニの横歩き、アンパンマンに変身、トンボ、赤ちゃん、波、わにの6つのフレーズを聞き分けて動きました。時々音が止まります。 0・1歳児は、「がたごとバス」とうたいながら、ヒモを握って膝をうちしました。大きなスカーフを使って波に見立てて遊びました。


- 2020年7月31日
花紙びりびり
7月31日(金)は、リトミックの後、花紙びりびり遊びをしました。 子ども達は、新聞とは違う柔らかい感触を楽しみました。 2歳児は、色を選んで、色の名前を声に出していました。 花紙をくしゃくしゃにしたり、破ったり丸めたりして遊びました。


- 2020年7月30日
作業療法士 満永先生と運動遊びをしました。
1歳児後半から2歳児は、トンネルくぐり 両足ピョンピョン 片足だち 荷物を引っ張る遊びをしました。運動遊びの展開は、ムジカ保育園の先生方の工夫があり、楽しく体幹を鍛える工夫がしてありました。2歳児は、両足跳びや四つ這いでたくさん遊んだので、両足をそろえて飛んだり、片足立ち3秒できる子が増えました。これからも遊びを通して体幹を付けるようにと先生からアドバイスをいただいました。 0歳児~1歳児前半は、股関節や膝関節を曲げて支える力は難しいので、いろいろな箱を使って押したり、積んだり、乗ったり、跨いだりして遊びました。たくさん動いた遊びの展開でした。 ムジカ保育園では、作業療法士の先生のご指導を受けながら、ひとりひとりの子どもの動きを観察してその子の発達に働きかけています。


- 2020年7月30日
7月 30日(木)の給食
今日の給食は、 ご飯 夏野菜のシチュー 大根ときゅうりのごま和え オレンジでした。 おやつは、お好み焼き 牛乳でした。 完了期離乳食のお友達は刻みを入れています。


- 2020年7月29日
7月 29日(水)の給食
今日の給食は、ご飯 カラスカレイの和風焼き 小松菜と鶏肉のバターソテー みそ汁 バナナでした。 おやつは、白くま風豆乳寒天 牛乳でした。 完了期離乳食のお友達は刻みを入れています。 ※朝おやつで食べているお菓子をお土産にいれました。朝おやつのお菓子は、ムジカ保育園の子どもたちが災害の際、保育園で待機するために使います。


- 2020年7月29日
毎日リトミック
カニの動きを動画で見ました。「カニだ!」と言った子が2人いました。 横歩きを音に合わせて練習しました。 0・1歳児は、「がたごとバス」とうたいながら、ヒモを握って膝をうちしました。大きなスカーフを使って波に見立てて遊びました。スカーフが顔にかかると「わあっ!」と声を上げました。


- 2020年7月29日
9月入園希望者説明会
9月入園希望者説明会は、8月3日(月)・13日(木)となります。 園の方針の説明、保育園内見学、子どもの発達の評価を行います。必ず子ども同伴でお願いいたします。尚、ご兄弟の同伴はご遠慮下さい。ご両親の意見が一致することが大切ですので、できるだけご両親でご参加下さい。見学会は予約制です。 ムジカ保育園は、子どものことを中心に考えて保育をします。そのため、保護者の希望に添えないこともあります。 保護者の方は、本当は育児をしたいが、仕事のため、生活のために仕方なく保育園に預けることになってしまった、身を切られる思いでいらしたことでしょう。働いている間は、親になったつもりで、ムジカ保育園は看ます。ただ、「仕事が終わったら」、「仕事がない日は」お子さまと一緒の時間を過ごしましょう。子育ては思春期になるまでのたった10年ほどしかありません!


- 2020年7月29日
運動遊び
7月29日(水)は、リトミックの後、運動遊びをしました。 2歳児は、毛布を使って、そりをに乗ったり、ブランコをして遊びました。 0歳児と1歳児は、お人形をそりに乗せてひっぱって遊びました。


- 2020年7月28日
7月28日(火)の給食
今日の給食は、ソース焼きうどん さつまいもの甘煮 すまし汁 オレンジでした。 おやつは、チーズ入りふりかけおにぎり 塩もみきゅうり 牛乳でした。 完了期離乳食のお友達は刻みを入れています。